りなざうテクノウ雑感日記

戻る

過去の雑記(2005/02〜)

2005/02/28

カレンダー&予定表 KO/Pi を SL-A300 で使う

ひねもすゑひ」にて、カレンダーと予定表のアプリケーション KO/Pi を SL-A300 で使うための手順をまとめたページ「A300 で KO/Pi を使う」が 2004/07/18 から公開されていました。日本語化や標準のアドレス帳を使う方法や、簡単なバイナリ導入パッケージも用意されています。

「何か」もどきデスクトップアクセサリ ninix、ninix-aya

ひねもすゑひ」にて、Windows 用デスクトップ・マスコット・プログラム「偽春奈」(現「伺か」)に似せてつくられた ninix、さらにこれの機能拡張版である ninix-aya を SL ザウルスで動作させるためにパッケージングしたものが「ninix on Linux Zaurus」のページで 2004/04/16 より公開され、2004/08/03 に最終更新がなされていました。

X/Qt が必要ではありますが、これで SSTP しゃべってくれるし、うにゅうのツッコミも〜。古いネタなんですが、最近見つけたのでメモ。

FEP学習機能停止 gakuoff ver.2.1

SLザウルス用ソフト&データにて、FEP(日本語入力)の学習機能(連想変換含)を停止させるパッケージ、gakuoff Ver.2.1を公開しました。
長らく放っぽってた SL-C3000対応です。今回、他のツールのパッケージングのついで(爆)にようやっと手ぇつけさせて頂きました(^^;)。 by TAKETYON

ストリーミング放送保存ツール asfrecorder & mmsclient

SLザウルス用ソフト&データにて、インターネット上で配信されているネットラジオや、動画等を保存するためのツール二種を公開しました。
先日、当サイトにて暫定的に公開した asfrecorderのパッケージ化に加え、同様のツールである mmsclientを新たにパッケージ化して公開しています。
両方とも、コマンドラインのツールであるため、特にドキュメント等は含めず、バイナリ実行ファイルのみのパッケージとなっています。
ツールの詳細等については、作業記録の方をご参照下さい。

なお、これらのツールはネット上の全てのストリーミング放送の保存を保証するものではありませんので、ご注意下さい。 by TAKETYON

2005/02/27

動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4.2p

ぴろさんのサイト「ぴろのぺーじ」にて、Anton Maslovsky さんの作られた動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4.2 を独自に改良した Kino2 Version 0.4.2p が 2005/02/27 に公開されました。オリジナルからの変更点は以下の通りです。

0.4.2 から ノーマルカーネルや、SL-C3000 への対応が行われましたが、ぴろさんが独自に追加した機能もあったので 0.4.2 ベースの独自改良版を出してくださってます。SL-C700〜SL-C860 用と、SL-C3000 用がそれぞれあります。

2005/02/24

2,000,000 HIT

昨日から今日にかけて回ってた模様〜。いつものごとく、アクセス解析とかしてないんでカウンタの回り具合でしか、状況を把握してないです(苦笑)

そそ、200 万 HIT 記念って訳じゃありませんが、SL-C3000 1.11JP で低ビットレート WMA 再生に対応したので、自前でネットラジオとかダウンロードできるように ASFRecorder V1.1 を TAKETYON 氏が見つけてきたのでビルドしてみました。→(asfrecorder_1.1_arm.tar.gz)NetFront とかで Windows Media Player で聞けるストリーミング再生のリンクをタップするとダウンロードされる asx ファイルを「asfrecorder hogehoge.asx」とかすれば、wma なり、asf なりが保存できます。ダウンロードが終わってるのに終了しない場合は Ctrl+C (Fn+C) で止めてやってください。そのうち、TAKETYON 氏がちゃんとしたのをパッケージにして出すでしょう(笑)

ファイル操作ツール FDclone Ver. 2.06c

白井 隆さんのサイト「白井隆なホームページ」にて、コンソールで動作するファイル操作ツール FDclone Ver. 2.06c が 2005/02/23 に公開されました。バイナリパッケージは当サイトの「FDclone for Linux Zaurus パッケージ配布ページ」にて早速配布を開始しています。変更点は以下の通りです。

「'」などの文字を含むファイル名が圧縮ファイル内にある場合でも正しく解凍できるようになりました。

ブログの更新も可能な RSS アグリゲータ DmBlogger バージョン1.3.0

inoccu さんのサイト「digitalmorning wiki」にて、Ruby/Qte で作られたブログへの記事の投稿も可能な RSS アグリゲータ DmBlogger バージョン1.3.0 が 2005/02/24 に公開されました。変更点は以下の通りです。

Nucleus 以外で記事投稿時にカテゴリが反映されないバグなどが修正されています。

Newton エミュレータ Einstein Zaurus Preview 1.1

Paul Guyot さんのサイト「Kallisys」にて、アップルのペン操作 PDA である Newton のエミュレータ Einstein Zaurus Preview 1.1 が 2005/02/23 に公開されました。Yos さんのサイト「Club Newton」の 2005/02/23 の記事で詳しい解説がなされています。

なるほど、QEMU arm 版と、X 関連ライブラリを使って動作するんですね。もちろん、実機の ROM イメージも必要です。Newton をお持ちの方は是非っ!

SL-C3000 の本体ソフトウェア ROM アップデート

シャープのザウルスサポートサイト「Zaurus Support Station」にて、SL-C3000 の本体ソフトウェア ROM をバージョン 1.11JP にアップデートするプログラムが 2005/02/24 に公開されました。1.01JP からの変更点は以下の抜粋しました。

す、すごい・・・SL-C860 までの頃には考えられなかったくらい、真面目にアップデートされてるような気がする・・・。低ビットレートの WMA 再生はネットラジオとかを何とか保存して聞いてる人には便利でしょうね〜。そんな訳で、SL-C3000 ユーザーの方は是非アップデートを!

2005/02/22

サボって雑記

ここ1ヶ月くらいサボってますな(汗)他で出てないネタは書かないと忘れちゃいそうなんでメモってましたが。で、フラッシュ。

そいえば、またさらしるさんとこで拾ってもらってた。NAND バックアップがんばってくらはい〜。あと、ML 参加ドゾー。

PLANEX 無線 LAN CF カード GW-CF11X 人柱用ドライバ 0.2.1-pre26 ベース

塚本さんのサイト「Walrus,Visit.」内のページ「Linuxザウルス/GW-CF11Xドライバ」にて、PLANEX の 無線 LAN CF カード GW-CF11X の SL-C3000 用ドライバ 0.2.1-pre26-c3000-1 と SL-C700 用 0.2.1-pre26-c700-1 が kopakopa さんによって 2005/02/10 に公開されました。SL-C3000 用の変更点は以下の通りです。

SL-C700 用の変更点は以下の通りです。 アイ・オー・データの WN-B11/CFZ 対応や接続できない問題などに対応されています。ユーザーの方は是非試してみては。ただし、人柱版であることを了解の上で自己責任でどーぞ。・・・これも旧聞ネタ。

ブログの更新も可能な RSS アグリゲータ DmBlogger バージョン1.2.0

inoccu さんのサイト「digitalmorning wiki」にて、Ruby/Qte で作られたブログへの記事の投稿も可能な RSS アグリゲータ DmBlogger バージョン1.2.0 が 2005/02/16 に公開されました。変更点は以下の通りです。

てな訳で個人的にあたふたしてる間に、こんな便利なツールが。RSS についての知識がゼロの人なんですが、ブログへの記事投稿が出来たり、キーボードのみでの操作が可能な点は凄く便利そうです。おもいっきり旧聞ですが、これもメモってことで。

「はてなダイアリー」の日記更新支援ツール CaHDTools ver.0.21-1

ねこ☆さんのサイト「ねこまっしぐら。」にて、「はてなダイアリー」の日記更新を支援するツール CaHDTools ver.0.21-1 が 2005/02/15 に公開されました。変更点は以下の通りです。

もう完全に旧聞ですが、はてなダイアリーの編集画面が変わったことに対応するべく追従されています。古いネタですがメモってことで(汗)

筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050221

さきらさんの日記サイト「ありし日の気分(改)」にて、筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050221 が 2005/02/21 に公開されました。1.4a.050211 からの変更点は以下の通りです。

また、1.4a.05211 が 2005/02/11 に、1.4a.050128 が 2005/01/28 に公開されてました。こちらの変更点は以下の通りです。 バグ修正とレイヤ操作の追加が行われています。tar & gzip の実行ファイルだけなので、いつものようにぷちぱんちゅーる β版に上書きして使いませう。

pdaXrom 1.1.0rc9.1 日本語イメージα版

pdaXrom の日本語サポートサイト「pdaXrom.jp」のメーリングリストにて、X Window System ベースのザウルスの代替 OS 環境 pdaXrom 1.1.0rc9.1 の日本語イメージα版が SL-C700 以外の機種用も、ひねさんにより 2005/02/17 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

てな訳で現在最新である rc9.1 ベースの日本語化済みインストールイメージが SL-C700 以外の機種用にもリリースされました。基本的にメーリングリスト内での公開ですので、不具合報告も含めて ML への参加をオススメします。

2005/02/20

動画・音楽をお手軽に再生 ZPlayer-0.0.4

阿川さんのサイト「atty.org」にて、様々な動画、音楽を再生できる MPlayer の GUI フロントエンド ZPlayer-0.0.4 が Atmark さんによって 2005/02/17 に公開されました。変更点は以下の通りです。

尚、0.0.3 が 2005/02/16 に、0.0.2 が 2005/02/13 に公開されていました。こちらの変更点は以下の通りです。 さらに恐らく近日リリースが予定されているであろう 0.0.5 では「自動プレイリスト読込時にタイトルが更新されないバグを修正」されるようです。

2005/02/18

SL-C3000 専用 スペシャルカーネル v17g

てつさんのサイト「Hack into Linux」にて、クロック可変やコア電圧可変のパッチを施した SL-C3000 専用 special kernel v17g が 2005/02/18 に公開されました。v17g からの変更点は以下の通りです。

メンテナンスメニューの問題は結構ぶちあたってた人多かったみたいですね。てな訳で、お使いの方は入れ換えるが吉かと。

カレンダー/予定管理アプリケーション Qualendar 1.0.0-RC1

ichitokumei さんのサイト「ichitokumei のページ」にて、標準カレンダーと ToDo を置き換える統合アプリケーション Qualendar 1.0.0-RC1 が 2005/02/17 に公開されました。0.8.10 からの変更点は ChangLog に記載されていませんでしたが、リリース侯補版だから基本的に変更は無いのかな??尚、同期については公式には非対応ということにしようと思っていますとのこと。ついに 1.0.0 ですね。(RC だけど)

高機能エディタ ZEditor v3.1.2

Satoshi さんのサイト「Satoshi村」にて、GUI 画面で動作するエディタ ZEditor v3.1.2 が 2005/02/12 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

QVGA 機でのバグ修正です。SL-A300 や SL-B500 をお使いの方は是非入れ替えを。

ゲーム実行エンジン ONScripter 20050218 版

Ogapee さんのサイト「Studio O.G.A.」にて月姫、ひぐらしのなく頃に、月は東に日は西に、ねこねこファンディスクなどの NScripter 用に作られたスクリプトを独自に解釈して実行するゲーム実行エンジン ONScripter 20050218 版が 2005/02/18 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

バグ修正版です〜。入れ換えることでゲームが安定するカモ。

SL-C3000で「雫、痕、ToHeart」をする

tattsuu さんのサイト「日々研究」にて、雫、痕、ToHeartXLVNS を使って、SL-C3000 で動かすための手順を 2005/02/16 の記事でまとめてくださっています。この記事の特徴なんぞを軽く列挙しますと…

素晴らしいです。ソース取得はザウルス用の CVS のパッケージでも出来ますね。早速、ウチでもやってみたい〜(SL-C760 ですけど(苦笑))。次は CLANNAD を動かそうと考えておられるらしい・・・。期待。

pdaXrom rc9.1 日本語インストールイメージ SL-C700 用 α版

pdaXrom.jp」のメーリングリストにて、Linux で一般的な X ウィンドウシステムからなるザウルスの代替 OS 環境 pdaXrom rc9.1 の日本語インストールイメージ SL-C700 用 α版が、ひねさんにより 2005/02/15 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

つ、ついに SL-C700 でも日本語化済のインストールイメージが!メーリングリストのログにリンクしちゃってますが、基本的に使われる方はメーリングリストに参加するのが良いかと思います。てな訳で、さらしるさん出ましたよ(笑)

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06beta5

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06beta5 が 2005/02/13 に公開されました。変更点は以下の通りです。

SL-C3000 で正常に起動しない不具合の対処です。該当する方は是非。

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v130

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v130 が 2005/02/15 に公開されました。変更点と主な仕様は以下の通りです。

先日の SL-C3000 内蔵辞書での問題対応を含めて大幅に手を入れられたようです。

NTFS を有効にした SL-C3000 カーネル 自作品 050131

poly さんのサイト「POLYSOMA.NET」にて、SL-C3000 のカーネルソースに各種パッチを加えた SL-C3000 カーネル 自作品 050217 が 2005/02/17 に公開されました。050126 からの変更点は以下の通りです。

コンテキストスイッチでCPAR(CP0,CP1)関連レジスタを保存、復帰させるパッチを摘要されたものです。iWMMXt レジスタが完全に保存されてるかどーか未確認とのこと。人柱覚悟の方はどーぞ。

2005/02/16

ゲーム実行エンジン ONScripter 20050214 版

Ogapee さんのサイト「Studio O.G.A.」にて月姫、ひぐらしのなく頃に、月は東に日は西に、ねこねこファンディスクなどの NScripter 用に作られたスクリプトを独自に解釈して実行するゲーム実行エンジン ONScripter 20050214 版が 2005/02/14 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

ザウルスユーザーに関係ある変更は少ないけど、キーボードショートカットの追加は便利かも。あと、ogg vorbis でオーディオ圧縮してる人は音質向上したカモ。

2005/02/12

高機能エディタ ZEditor v3.1.1

Satoshi さんのサイト「Satoshi村」にて、GUI 画面で動作するエディタ ZEditor v3.1.1 が 2005/02/11 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

バグ修正版です。お使いの方は是非入れ替えを〜。(ウチもさっさと入れ替えておこう(汗))

基数変換機能付の電卓 MTcalcu Ver1.2.0

MTORI さんのサイト「TORITORITORI」にて、Windows 標準の電卓のような基数の変換ができる電卓 MTcalcu 1.2.0 が 2005/02/11 に公開されました。変更点は以下の通りです。

ををっ!QVGA 対応です。ダウンロードも ZIP ファイルじゃなく、ipk を直接ダウンロード可能となっています。ただし、ファイル名に .bin が付いているので外さないとインストールできませんが。あと、ヘルプの表示も便利に。

2005/02/08

SL-C3000で「ひぐらしのなく頃に」をする

tattsuu さんのサイト「日々研究」にて、ひぐらしのなく頃にONScripter を使って、SL-C3000 で動かすための手順を 2005/02/08 の記事でまとめてくださっています。月姫のときと同じく見栄えも良く、簡単にアイコンで起動可能となる導入補助パッケージも作ってくださってます。

うちも「ひぐらしのなく頃に」を 512MB SD カードに入れて、ノーマルカーネルの SL-C760 でスワップ無しで動かしてます。サークルロゴや一部重たいシーンもあるんで、時々 Qswap で 32MB のスワップ作って遊んでますが。データは面倒なんで再圧縮かけてません(苦笑)進壱さんもやってましたが、WAV ファイルは ADPCM にすると更に小さくなるかも知れませんね。

2005/02/07

雑記×雑記

ここしばらく楽しげな事が多いザウルスですが、皆さんいかがお過ごしでしょう?僕は何故か忙しいです。ザウルスは毎日メモやらゲームやらに使っちゃいるんですが・・・。ZPlayer 入れてぇーっ。

そういえば、今週末は名古屋に行くことになるっぽい。大須近辺を回ったり、食べたりしてきます。

SL-C3000で「月姫」をするためには

tattsuu さんのサイト「日々研究」にて、月姫ONScripter を使って、SL-C3000 で動かすための手順を 2005/02/03 の記事でまとめてくださっています。

そっか、月姫の音楽って CD からの直演奏だから mp3 に抜いてやらにゃダメなんスね。ちなみにアイコンから月姫を起動できるようにするパッケージ tsukihime-fe 1.0.0 が同ページにて公開されてます。あー、ウチもひぐらしのインストールパッケージとか作ろうかね〜。

動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4p3

ぴろさんのサイト「ぴろのぺーじ」にて、Anton Maslovsky さんの作られた動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4 がスペシャルカーネル系に特化していた為、ノーマルカーネルや SL-C3000 でも動くように改良した Kino2 Version 0.4p3 を 2005/02/07 に公開されました。0.4p2 からの変更点は以下の通りです。

一連のファイラー関連の不具合修正に加えて、ファイルのホーム画面からの起動や、SL-C700〜SL-C860 用の w100、SL-C3000 のための bvdd のチェックボックスが追加されてます。うわ、もはや完全版 Kino2 ってカンジですね。ZPlayer も出ましたが、こちらも要チェックかと。

Sunbird とカレンダー/Todo を同期 zsync

false さんのサイト「wizard-limit.net の PukiWiki FrontPage」にて、Mozilla のカレンダー Sunbirdと、ザウルスのカレンダー/Todoを同期するソフト zsync が 2005/01/31 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

確かに敷居高いかもしんないけど、Sunbird 使ってる人いれば便利かもってことでメモ。(初見:Kuro-san 更新日誌

Apache 用 Ruby モジュール mod_ruby/1.2.4 と eruby/1.0.5

yakty さんのサイト「LinuZau ToolBox」にて、通常の CGI より高速に動作する Apache 用 Ruby モジュール mod_ruby/1.2.4 と、HTML ファイルなどに埋め込まれた Ruby プログラムが実行可能な eruby/1.0.5 が 2005/02/02 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

あ、いいなぁ。tDiary も動くかな?
あと yakty さんの作られた各種アプリケーションがザウルスからネットワークインストールできる LinuZau ToolBox feed が 2005/02/03 より公開となっています。便利ですねぇ〜。

ザウルスを「ふつう」に使うためのサイト

ひだかたかひろさんがシャープのLinuxザウルスを「ふつう」に使うための情報を集めるためのWiki「SLZaurusWiki」を 2005/02/04 に公開されました。

同サイトは FAQ、アプリケーション紹介、レビュー、リリース情報、掲示板、リンク集などのコンテンツから構成されており、アプリケーションは標準環境で動くもの、GUI で操作できるものを中心に取り扱う予定のようです。尚、レビュー、リンク集は 2005/02/07 現在、まだ出来ていません。これらも含めて、これから充実していくのではないかと思われます。今後、期待のサイトです。特にザウルス初心者の方は要チェックかと。

高機能エディタ ZEditor v3.1.0

Satoshi さんのサイト「Satoshi村」にて、GUI 画面で動作するエディタ ZEditor v3.1.0 が 2005/02/06 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

文字フォントが選択できるようになりました。さりげにメチャクチャ便利カモ。

動画・音楽の再生ソフト MPlayer for Zaurus 1.0.1

阿川さんのサイト「atty.org」にて、MPEG-1 や MPEG-4、DivX、XviD、Windows Media Video 等も再生できる動画及び音楽の再生ソフト MPlayer for Zaurus 1.0.1 が 2005/02/07 に公開されました。変更点は以下の通りです。

これからは出来るだけコマメにリリースしたいとのことで、期待〜。

動画・音楽をお手軽に再生 ZPlayer-0.0.1

阿川さんのサイト「atty.org」にて、様々な動画、音楽を再生できる MPlayer の Atmark さんが作られた GUI フロントエンド ZPlayer-0.0.1 が 2005/02/07 に代理公開されました。主な仕様は以下の通りです。

待望の MPlayer のフロントエンドがついに登場です。阿川さんの MPlayer for Zaurus を前提とされている為、その性能をフルに発揮できます。Atmark さん、阿川さん、リリースお疲れ様でした。
早速、TAKETYON 氏が SL-B500 で使ってみたところ、QVGA ですんで設定項目とか見えない箇所はあるものの、SD-Video が再生できるのは何か感動ものですね〜。

Linux Zaurus SL-C3000 Super Guide

毎日コミュニケーションズより、SL-C3000 ハード・ソフトに関する使いこなしガイド「Linux Zaurus SL-C3000 Super Guide」が 2005年 2月下旬に発売されるそうです。著者、予価などは以下の通りです。

をを、2冊目の SL-C3000 本ですね。後発だけに内容の濃さが期待できそうです。(初見:Linux Zaurus Rolling 経由で、渋柿かじって

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v128

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v128 が 2005/02/03 に公開されました。変更点と主な仕様は以下の通りです。

同ページには機種ごとに必要となるパッケージを目的別に書いてくださっています。便利〜。

2005/02/02

SL-C3000 上で Debian を使う

naismith さんのサイト「WanderingPalmWiki」にて、SL-C3000 上で Debian を使うための手順をまとめたページ SL-C3000/FullDebian - まとめ が 2005/02/01 に公開されました。

naismith さんの日記サイト「ASMの日記 CLIEが開く門」で書かれていた X/Qt2 で X を使う場合のやり方をまとめておられます。素晴らしい〜。

OpenBSD で X 動きました

いしじま☆だいさんのサイト「SL Zaurus関連情報」にて、セキュリティに強い BSD 系 UNIX OS である OpenBSD/zaurus を SL-C3000 で動かした記録のまとめページ「OpenBSDに挑戦してみました」が 2005/02/01 に更新されました。

スキッパーさんに続いて、いしじまさんも X が動かせたそうです。X 上で Emi Clock が動いてますね。

Perl スクリプトの CGI を高速化 SpeedyCGI 2.22

yakty さんのサイト「LinuZau ToolBox」にて、Perl スクリプトで作られた CGI の起動を高速化する SpeedyCGI 2.22 が 2005/02/01 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

同ページで塚本牧生さんの Wiki クローン WalWikiSpeedyCGI で動かす手順も解説されています。

2005/02/01

雑記&雑記

いつもの如く、土日は更新されないりなざうテクノウです。そんな訳で、更新大行進。

基数変換機能付の電卓 MTcalcu Ver1.1.1

MTORI さんのサイト「TORITORITORI」にて、Windows 標準の電卓のような基数の変換ができる電卓 MTcalcu 1.1.1 が 2005/01/31 に公開されました。変更点は以下の通りです。

また、Ver1.1.0 が 2005/01/29 に公開されていました。こちらの変更点は以下の通りです。 あ、さりげに気になっていた OCT の区切りが 3桁ごとになってる。嬉しい。関数追加も便利でいいですね〜。

おーるあばうとpdaXrom 第8回「まとめなど。」が公開

Randolph さんの日記サイト「shutdown -h now」にて、X Window System をベースとしたザウルスの代替 OS 環境である pdaXrom の初心者向け解説連載「おーるあばうとpdaXrom」の第7回が 2005/01/28 に公開されました。

ここ2ヶ月位で pdaXrom を取り巻く環境がずいぶん変わったし、使ってる人もずいぶん増えたってことで、まとめと称して現状の説明と今後、そして簡単に ipk の作り方を説明されてます。あと、同日に NetBSD のパッケージシステム pkgsrc を導入する手順が記載されてます。わ、便利〜。

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.9Apre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.9Apre が 2005/01/28 に公開されました。変更点は以下の通りです。

バグ修正版です。ファイルダイアログに ZEditor ライクなショートカットが付加されてます。

OpenBSD で X も動いた

スキッパーさんのサイト「skipperazaurus」にて、果敢にも先日スナップショットがリリースされたばかりのセキュリティに強い BSD 系 UNIX OS である OpenBSD/zaurus を SL-C3000 で動し、X ウィンドウシステムまで動いたとの報告が 2005/01/27 から順次行われています。

導入方法、X 起動手順、Qtopia 環境との共存、IBM PC/AT エミュレータ bochs の起動方法などが詳細に記録されています。すごいなぁ・・・。OpenBSD のパッケージシステムって NetBSD と同じようなカンジなんですね。(初見:いしじまさんトコ

筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050128

さきらさんの日記サイト「ありし日の気分(改)」にて、筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050128 が 2005/01/28 に公開されました。1.4a.050116 からの変更点は以下の通りです。

てな訳で、バグ修正版です。いつものように tar & gzip での公開ですので、β版を導入の上で上書きする必要があります。

CCCR、VCORE 変更&電池残量で速度変更 BatteryPlus 1.1.3

ぴろさんのサイト「ぴろのぺーじ」にて、スペシャルカーネル等で CCCR、VCORE を変更してクロックアップしたり、電池残量に応じて速度変更が可能なバッテリーメーター BatteryPlus 1.1.3 が 2005/01/30 に公開されました。旧 battery-changeCCCR からの変更点は qcop によるアプリケーション間通信のサポート、細かい修正、パッケージ化といったところでしょうか。判りやすいところでは Kino2 0.4p2 と連携が可能となっています。

動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4p2

ぴろさんのサイト「ぴろのぺーじ」にて、Anton Maslovsky さんの作られた動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4 がスペシャルカーネル系に特化していた為、ノーマルカーネルや SL-C3000 でも動くように改良した Kino2 Version 0.4p2 を 2005/01/30 に公開されました。オリジナルとの違いは以下の通りです。

と、既にあちこちで紹介されてて旧聞ですが、動画再生で定評のある Kino2 の難点を独自に改良されて使いやすくなりました。

ゲーム実行エンジン ONScripter 20050131 版

Ogapee さんのサイト「Studio O.G.A.」にて月姫、ひぐらしのなく頃に、月は東に日は西に、ねこねこファンディスクなどの NScripter 用に作られたスクリプトを独自に解釈して実行するゲーム実行エンジン ONScripter 20050131 版が 2005/01/31 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

MP3 再生時のノイズ問題や、描画関係の問題が修正されています。早速、ウチも入れ換えて動かしてます〜。


過去の雑記一覧


戻る