りなざうテクノウ雑感日記

戻る

過去の雑記(2005/01〜)

2005/01/31

X ベースの代替 OS 環境 pdaXrom version 1.1.0 (Kathrin RC9)

pdaXrom にて、Linux で一般的な X ウィンドウシステムからなるザウルスの代替 OS 環境 pdaXrom version 1.1.0 (Kathrin RC9) が 2005/01/29 に公開されました。変更点や特徴などが早速、pdaXrom 日本語サポートサイトの pdaXrom.jp にて記載されています。

軽くみたところ、3gp ファイルも再生できる動作再生ソフト ffplay が追加、keyswitcher アプレットで標準以外のキー割り当てが可能など、色々と更新されています。

動画・音楽の再生ソフト MPlayer for Zaurus 1.0.0

阿川さんのサイト「atty.org」にて、MPEG-1 や MPEG-4、DivX、XviD、Windows Media Video 等も再生できる動画及び音楽の再生ソフト MPlayer for Zaurus 1.0.0 が 2005/01/31 に公開されました。変更点は以下の通りです。

bvddのみの変更 w100のみの変更 フロントエンドは間に合わなかったと言われてますが、なんのなんの。す、すごい。すごいです、阿川さん。ざっと個人的な注目点だけでも、MPlayer 最新版に追従。soft-float で高速化。再度、AC3 有効化。横画面でもオンスクリーン正常表示。一部、ARM アセンブラで高速化。VBR な MP3 でも再生時間が正常に。SL-C3000 では、さらに MMX に最適化。従来機種ではメモリ破壊バグ修正。ビデオ CD な MPEG1 などもフルスクリーン再生が可能に。SL-C700 もサスペンドから正常に復帰。pdaXrom でも AtiCore ドライバで動作が可能!

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v126

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v126 が 2005/01/29 に公開されました。変更点と主な仕様は以下の通りです。

タグがそのまま表示されてしまう等の表示問題が改善されたようです。

NTFS を有効にした SL-C3000 カーネル 自作品 050131

poly さんのサイト「POLYSOMA.NET」にて、SL-C3000 のカーネルソースに各種パッチを加えた SL-C3000 カーネル 自作品 050131 が 2005/01/31 に公開されました。050126 からの変更点は以下の通りです。

先日の 050128 は動かないとのことでしたが、こちらは比較的安定動作している模様。バッテリー持つっぽい。導入される方は人柱覚悟の上で、どーぞ。

2005/01/28

祝!ザウポケ復活〜。

Mar さん、手続きご苦労様でした。無事、内容も残ってたようで何より。てな訳で、雑記〜。

pdaXrom で Flash 再生 GPLFlash 0.4.13

Linux 等で一般的な X ウィンドウシステムをベースにしたザウルスの代替 OS 環境 pdaXrom の情報を扱う日本語サイト「pdaXrom.jp」にて、Firefox 等の Web ブラウザで Flash4 までが再生できる GPLFlash 0.4.13 が Randolph さんによって 2005/01/26 に公開されました。

つ、ついに Flash が・・・。しかし、pdaXrom は Firefox & GPLFlash で最強のモバイル Web アクセス環境となりますな。これほどでないにしても Qtopia 上の NetFront や Opera にも Flash 再生プラグインが欲しいところ。(←pdaXrom に乗り換えちゃえー!)

ゲーム実行エンジン ONScripter 20050127 版

Ogapee さんのサイト「Studio O.G.A.」にて月姫、ひぐらしのなく頃に、月は東に日は西に、ねこねこファンディスクなどの NScripter 用に作られたスクリプトを独自に解釈して実行するゲーム実行エンジン ONScripter 20050127 版が 2005/01/27 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

いくつかのバグ修正と英語ノベル関連での修正が行われています。そういえば、先日「ひぐらしのなく頃に」体験版をダウンロードして ONScripter で動かしてます。普通に遊べますね。すごいなぁ。

メモ間をリンクできるメモ帳 EBt Version 0.1.1-1

岡田さんのサイト「無茶な実験室」にて、Ruby/Qte 上で動作するメモ間を自由にリンクできるファイル管理のいらないメモ帳 EBt Version 0.1.1-1 が 2005/01/26 に公開されました。変更点は以下の通りです。

と、まあ大幅に変更が行われています。SL-6000 対応(SL-C6000 は誤記ですね(汗))はユーザーには嬉しいところでしょうね。バグは必ずいるだろうから見つけたら是非連絡くださいとのこと(笑)あと、今回から Ruby/Qte 0.5.2 が必要とのことです。注意。

NTFS を有効にした SL-C3000 カーネル 自作品 050128

poly さんのサイト「POLYSOMA.NET」にて、SL-C3000 のカーネルソースに各種パッチを加えた SL-C3000 カーネル 自作品 050128 が 2005/01/28 に公開されました。050126 からの変更点は以下の通りです。

尚、2005/01/26 には SL-C3000 カーネル 自作品 050126 が公開されていました。こちらの変更点は以下の通りです。 また、050126 にてモジュール化された NTFS や UNICON 用モジュールをまとめたものが 2005/01/25 に公開されています。

2005/01/27

pdaXrom 日本語インストールイメージ バージョン 0.8

pdaXrom.jp」にて、Linux で一般的な X ウィンドウシステムからなるザウルスの代替 OS 環境 pdaXrom の日本語インストールイメージ(バージョン0.8)が、ひねさんにより 2005/01/26 に公開されました。本家に比べての売りは以下の通りだそうです。

尚、SL-C750 以降の機種向けだそうで、SL-C700 版は後日改めてリリースされる予定とのこと。不具合報告や要望は ML もしくは Wiki までくださいとのことです。

いやぁ〜、ついに出ましたね。これ入れるだけで最初から日本語環境ですか・・・凄いなぁ。一気に pdaXrom ユーザーが広がりそうな予感(汗)あ、そそ。60,000 ヒットおめでとうございます〜。

pdaXrom の Firefox を高速化

さらしるさんのサイト「Tentative Name.」にて、2005/01/25 の日記で紹介された Text Ocean さんの Firefox 高速化手法「Firefoxを光速に至らしめ、さらばIE」が pdaXrom 上の Firefox にも適用できるらしいと 2005/01/26 の日記にて報告されました。以下、その部分のみ抜粋。

> そーいやpdaXrom on Zaurusに搭載したFirefoxでも昨日の高速化はバッチリ適用されるらしいぞ!(゚∀゚)
> Bitwarpもいいけどso-net絡みなので微妙なのでKWINS forPDAでも契約していきたいところ。
> 256k化されても結局値段下がらなかった&アンテナ8本捕まえられるところなんてねえyo!って感じなので。
と、言うことなので pdaXrom オーナーな方は是非ともチャレンジのほど、いかがかと。

「ザウルスポッケにねじこんで」がアクセス不可に

Mar さんの運営するザウルスのニュースサイト「ザウルスポッケにねじこんで」がレンタルサーバーの更新を忘れておられた為、現在アクセス不可となっています。3日間ほどは現状のままとなるようですので、アクセスされる方はご注意を。(初見:Marの日記

2005/01/25

Kino2 0.4 のキー操作

あらためて SL-C760(ノーマルカーネル)で、ぴろさんの改変された Kino2 0.4p 使ってます。いくら VGA 再生に対応した阿川さんの mplayer 使ってるとは言え、モノにもよるんでしょうけど VGA は重たいですね。MPEG-2 だと軽いだろうから、一度 DVD 再生させてみたいなぁ。ところで、一時停止などのキー操作は mplayer とも以前の Kino2 とも違うらしいので、ちとメモ。

メニューのFile→Preferences...でControlsタブを見ると判りますが、初期状態では、OK/Enter で、再生/一時停止、Space で停止、↑で音量アップ、↓で音量ダウン、M でミュート、→で 10秒送る、←で 10 秒戻す、C で 1分送る、X で 1分戻す、V で 10分送る、Z で 10分戻す、N で次のファイル/チャプター/トラックへ、B で前のファイル/チャプター/トラックへ、O でオンスクリーン表示、S で字幕表示、A でプレイリストに追加、R でプレイリストから削除、U と D で選択操作、I でファイル情報ダイアログ表示です。CE-RH1 も Kino2 起動前に差し込んでおけば、再生操作で Kino2 が起動しますし、ファイル選択はできませんが、再生操作などは一通りできるみたいですね。

私家版携帯端末考【Wiki版出張所】開設

物草さんのサイト「私家版携帯端末考」は、先日「私家版携帯端末考 【再起動】Blog版」として再開されましたが、旧サイトにある Wiki版のコンテンツを今後も利用できるように yakty さんが貸してくれたサーバースペースに「私家版携帯端末考 【Wiki版出張所】」として移転されました。旧サイトも Blog版、Wiki版への入り口のみとして運営されるとのこと。

基数変換機能付の電卓 MTcalcu 1.0.0

MTORI さんのサイト「TORITORITORI」にて、Windows 標準の電卓のような基数の変換ができる電卓 MTcalcu 1.0.0 が 2005/01/22 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

早速使ってます。実は掲示板に書き込んだくださった時に基数変換ってのが 16進数や 2進数、8進数が使える電卓って意味だと判らなくて(滝汗)使ってみて感動〜。Windows でもいつも 16進数の計算のためだけに電卓起動したりする人なので、めちゃくちゃ便利です。計算式のコピペによる結果表示も面白いですね。ビュースタイルでも使えるんですね。嬉しいです。

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.8Apre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.8Apre が 2005/01/22 に公開されました。変更点は以下の通りです。

バグ修正版です。しかし、塗りつぶしできることで随分と色んなことに使えるペイントソフト(?)になりましたね。

OpenBSD動きました

いしじま☆だいさんのサイト「SL Zaurus関連情報」にて、果敢にも先日スナップショットがリリースされたばかりのセキュリティに強い BSD 系 UNIX OS である OpenBSD/zaurus を SL-C3000 で動いたってことで、記録をまとめたページ「OpenBSDに挑戦してみました」が 2005/01/23 に更新されました。

ブート方法が詳しく解説されています。スナップショットによって安定してブートするもの、しないものがあるようです。安定して動作するものが今後出てくるのではないかとは思われますが、動かしてみたいと思っていた方には参考になるレポートだと思います。

vNote/画像ファイル変換アプリ QT写ビーム Version 1.0.0

ハデコR&D さんのサイト「HADECO R&D」にて、携帯電話から赤外線で画像受信する機能と、vNote、JPEG、GIF、PNG、BMP 画像ファイルの表示/変換機能を備えたアプリケーション QT写ビーム Version 1.0.0 が 2005/01/21 に公開されました。変更点は以下の通りです。

QVGA 画面表示に対応とのことなので、SL-B500 等でも動作するかも知れませんね。ファイル操作用インターフェースを独自の物に変更ってのは libsl をリンクしなくなったってことなのかな?関係ない?

ベンチマークテストを行うソフト ZBench v2.1

Satoshi さんのサイト「Satoshi村」にて、ベンチマークテストを行うソフト ZBench v2.1 が 2005/01/23 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

事実上のザウルス標準ベンチマークソフトのバージョンアップです。複数回ベンチマークを繰り返すことで、より信用できる平均値を求められるようになりました。

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06beta4

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06beta4 が 2005/01/24 に公開されました。変更点は以下の通りです。

ビューモードで下 1/3 が表示されないバグが修正されました。これで当面は改定されないそうで、安定版ってことになるのかな?今後は ConfigFileMaker の改善を考えておられるそうです。

2005/01/24

PS2 の EyeToy カメラ用ドライバ for SL-C3000

ぴろさんの日記サイト「ぴろのざう日記」にて、PlayStation 2 専用 EyeToy USB カメラ を SL-C3000 に繋いで使うためのドライバが 2005/01/22 の日記にて公開されました。

簡単な導入方法と使い方が同ページにて解説されています。まあ、640×480で 2fps 程度じゃないかとの事なので、過度は期待は禁物ですが面白いってことで。

JPEG 連続フルスクリーン表示 BookReader Version 0.4a

ぴろさんのサイト「ぴろのぺーじ」にて、JPEG ファイルをフルスクリーン表示可能なビューア BookReader Version 0.4a が 2005/01/22 に公開されました。変更点は以下の通りです。

尚、同日に公開された Version 0.4 の変更点は以下の通りです。 先日、日記で暫定的に公開されてたものから、さらに改良、バグ修整されている模様。

2005/01/22

Zaursu SL-C860で複数のBluetoothデバイスを登録する

osbaka さんの日記サイト「きょうのOSバカ 使ってますよ、電子小物!」にて、最近一部の携帯電話に搭載されて流行しているんじゃないかと思われる Bluetooth で、複数の Bluetooth 機器を使い分ける方法が「Zaursu SL-C860で複数のBluetoothデバイスを登録する」として 2005/01/21 に公開されました。

要は rfcomm.conf に /dev/rfcomm0 と /dev/rfcomm1 として登録しておく訳ですが、なるほどこれは便利。

動画・音楽の再生ソフト Kino2 0.4 ぴろさん 2005/01/21 版

ぴろさんの日記サイト「ぴろのざう日記」にて、動画・音楽の再生ソフト Kino2 0.4 をノーマルカーネルでも動くように修整したものと、SL-C3000 でも動くようにしたものを、それぞれパッケージ化したものが 2005/01/20 の日記にて公開されました。

えと、ここに書いたせいか結構アクセスがあったとかで、少しマトモにパッケージ化したものを公開してくださいました。基本的にメンテする気はないってことで、未チェック、動作保証なしとのこと。あと、SL-C3000 の mplayer には libiconv が必要になるってことで、きむらさんが作られたパッケージを置いてくださってます。きむらさんとこには新しいのがあるそうです。それでも、SL-C3000 ユーザーは阿川さんのを待つのが吉ですよと、ぴろさんはおっしゃられてますね(笑)まあ、私もそう思いますが(苦笑)

2005/01/21

ニュースフラッシュという名の雑記

いつもの気になったネタのフラッシュ。

サーバを使わない P2P 方式のネットラジオ PeerCast

Kirika さんの日記サイト「Kirikaの非人間的生活」にて、P2P 方式のインターネット放送用ソフトウェア PeerCast が 2005/01/20 に公開されました。現時点の仕様と問題点について抜粋してみました。

使用には別途、再生ソフトとして mplayer が必要です。導入方法については上記ページに簡単に解説されています。PeerCast については「初心者向けPeerCast解説」が詳しいので行ってみるのが良いかと。

OpenBSDに挑戦してみました

いしじま☆だいさんのサイト「SL Zaurus関連情報」にて、果敢にも先日スナップショットがリリースされたばかりのセキュリティに強い BSD 系 UNIX OS である OpenBSD/zaurus を SL-C760、SL-C3000 で動かそうとされた記録をまとめたページ「OpenBSDに挑戦してみました」が 2005/01/20 に公開されました。

残念ながら、まだ起動するには至っていませんが、雰囲気から察するに今後も果敢にチャレンジされそうなので続報に期待させていただきます。ところで、bochs ならば以前に文市さんが動かしておられたのを見て、私も SL-C700 で動かしたことがありますよん。(SDL 版は動かしてませんが(汗)))

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06beta3

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06beta3 が 2005/01/20 に公開されました。変更点は以下の通りです。

あ、Dialyのページに詳細が載ってたんですね(汗)でも、今回から履歴の部分にも要点が載ってます。うれしいです。

2005/01/20

FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.2

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.2 が 2005/01/19 に公開されました。変更点は以下の通りです。

FreeNoteQt が塗りつぶしに対応したので、そのデータを読めるようにバージョンアップされました。

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.8pre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.8pre が 2005/01/19 に公開されました。変更点は以下の通りです。

塗りぶつしが出来るようになったとのこと・・・あれ、今まで出来なかったんだっけ??(汗)

JPEG 連続フルスクリーン表示 BookReader Version 050119

ぴろさんの日記サイト「ぴろのざう日記」にて、JPEG ファイルをフルスクリーン表示可能なビューア BookReader Version 050119 が 2005/01/19 に公開されました。変更点は以下の通りです。

ファイルは tar.gz で、実行ファイルとソースが一緒に圧縮されています。試される場合は、BookReader Version 0.3a2 を導入してから、上書きして使ってみませう。

動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4 ぴろさん修整版

ぴろさんの日記サイト「ぴろのざう日記」にて、動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4 をノーマルカーネルでも動くように修整したものと、SL-C3000 でも動くようにしたものと、SL-C3000 でも使える mplayer が 2005/01/19 の日記にて公開されました。

ををっ!すげー。早速、試したみたところ SL-C760 ノーマルカーネルで無事起動はするようになりました。手元に適当な音楽・動画データが無いので起動だけしか確認してませんが(汗)ちなみに bzip2 で圧縮されてますので、Windows ならば Noah 等の解凍ツールで、ザウルスの場合は bzip2 をインストールして、ターミナルから bzip -dc kino2-0.4_piro2.tar.bz2 | tar xvf - と入力して解凍し、出来た kino2 フォルダにある kino2_0.4_arm.ipk をインストールすれば良いかと。ノーマルカーネルでも動くようにしたパッケージの方にも mplayer は含まれていないので、別途 Kino2 0.4 から mplayer だけを持ってくるか、阿川さんの mplayer を入れるなどの作業が必要みたいです。(2005/01/22 追記)

2005/01/19

Kino2 0.4 のインプレッションとか他のネタとか

中途半端な動作確認でを紹介してしまった Kino2 0.4 ですが、TAKETYON 氏が完全消去した SL-C760 にスペシャルカーネル v14d を入れて動作することを確認してくれました。クロックアップのタブはノーマルカーネルだと無関係なんだろうとか、適当に思ってましたが、他の方の動作報告を見るかぎり、どうやらスペシャルカーネル前提なカンジです。もし、ノーマルカーネルで動いたって方おられましたら是非ともご報告を頂きたいトコロ。

以下、TAKETYON 氏による簡単なインプレッションっつーかレビュー。面倒なんでテキスト貼り付け(苦笑)

 さて、起動後の動作ですが、基本的に画面見たまんまです。まさにGUI(笑)。
 わたしは、0.22を使って以降、今までKino2は触ってなかったんで、今回のバージョンからの変更では無いかもしれませんが、以前と違い Menuキーでちゃんとツールバーのメニュー開けるようにもなり、すこぶる快適。
 ショートカットキーの設定なんかもメニューから出来ますんで、ペン無しでも快適に操作出来ます。

 注意事項としては、トラックアップ/ダウンのボタンはプレイリストで無いと動作しません。
 また、今回 ID3タグの表示に対応していますが、メイン画面に表示される文字コードは EUC-JP固定となります。
 ツールバー右上に表示されるアイコンから表示出来る、情報表示の方では任意の文字コードで表示が可能です。

 あと、これは Kino2の問題では無いのですが、今回、阿川さんの mplayerを使用していることから、そちら側の動作仕様に準じた表示になります。
 具体的には縦横変倍に対応していないので、Video-CD等、352x240と言ったVGA等倍にならないサイズの動画はフルスクリーン表示にならなかったりします。
てな具合です。あと、ファイルを選択していくと自動的にプレイリストとなってくれるのですが、これは m3u 形式で保存することができます。mu3 ってのは、やっぱりよくある m3u の誤記なのかな?そんなところで、いつもの気になるネタをフラッシュで。

SL-C3000 の NetFront v3.1 1.5.2 アップデートソフト

シャープのザウルスサポートサイト「Zaurus Support Station」にて、SL-C3000 の NetFront v3.1 を v3.1 1.5.2 にアップデートする NetFrontアップデートソフト NetFront v3.1 1.5.2が 2005/01/17 に公開されました。変更点は以下の通りです。

問題となっていた NetFront のスラッシュ問題の対策ソフトです。当初の予定とされていた日程より若干早くリリースされましたね。アップデートソフトは約 1MB の ipk 形式パッケージファイルとして提供され、インストールの際にインストール先は表示されず、本体メモリーにインストールされます。インストール後、メッセージが表示され、再起動されちゃいますので注意が必要です。

PLANEX 無線 LAN CF カード GW-CF11X 人柱用ドライバ SL-C3000 用& SL-C700 用

kopakopa さんが PLANEX の 無線 LAN CF カード GW-CF11X の人柱用ドライバを SL-C3000 用と、SL-C700 用として、塚本さんのサイト「Walrus,Visit.」内に間借りして Linuxザウルス/GW-CF11Xドライバ のページで 2005/01/15 に公開されました。尚、SL-C700 用は 2005/01/18 に更新されています。

現在の動作報告を見るかぎり、SL-C700 用は SL-C760、SL-C860 でも動作しているようです。

私家版携帯端末考がブログとして再開

物草さんのサイト「私家版携帯端末考」は 2004/11 末頃から更新が止まっていましたが、SL-C3000 購入を期に「私家版携帯端末考 【再起動】」として再開されました。ブログということもあってか、以前とは違う体裁ですが、これまでも色々な使い方や TIPS を溜め込まれてた物草さんだけに今後も注目させていただきます。遅ればせながら、まずは再開おめでとうございます。

pdaXrom ユーザ向けメーリングリスト

Randolph さんの日記サイト「shutdown -h now」にて、X Window System をベースとしたザウルスの代替 OS 環境である pdaXrom ユーザ向けのメーリングリスト が作成されたと 2005/01/18 に告知されました。

Linux ザウルス SL-C700/750/760/860 向けの代替 OS 環境である pdaXrom に関する話題を扱うメーリングリストとのこと。pdaXrom を入れた方、興味のある方へ一度チェックしてみては。

セキュリティと暗号に強い BSD 系 OS OpenBSD/zaurus のスナップショットが公開

OpenBSD プロジェクトより、フリーでマルチプラットホーム対応の 4.4BSD ベースの UNIX 系 OS である OpenBSD の SL-C760/C860/C3000 版 OpenBSD/zaurus が 2005/01/15 にダウンロード可能なスナップショットとしてリリースされました。カーネル、base、comp、misc、man 等がそれぞれ tar & gzip 形式でインストール方法と共に公開されています。また、サイトには SL-C3000 でバッファローの CF 型無線 LAN カードを使って動作している写真も公開されています。

ついに公開ですね。X も当然のように動くんですか。SD カードが使えないのは当然とは言え、やっぱりつらい。特にインストールサイズの都合から SL-C760/C860 では CF カードにインストールしなければならないっぽいので、通信系カードとの併用が難しそう・・・。(初見:Randolph さんとこ

pdaXrom の日本語解説サイト pdaXrom.jp が移転

事実上の pdaXrom の国内ポータルサイトと思われる pdaXrom.jpsf.jp にプロジェクトを取得し、2004/01/16 に移転されました。feed も 2004/01/17 で移転完了となっています。

新しいアドレスは http://pdaxrom.sourceforge.jp/ とのことで、これまでは Randolph さんの自宅のノートパソコンで動いてたとのことですから、ずいぶんと安定した環境になったのではないかと思われます。移転おめでとうございます〜。

おーるあばうとpdaXrom 第7回「セルフコンパイル!(動画もあるよ)」が公開

Randolph さんの日記サイト「shutdown -h now」にて、X Window System をベースとしたザウルスの代替 OS 環境である pdaXrom の初心者向け解説連載「おーるあばうとpdaXrom」の第7回が 2005/01/15 に公開されました。

今回はセルフコンパイルなんですが、インストールもコンパイル手順も一般的かつ簡単なものなんですね。なんか拍子抜けでびっくり(笑)あとはさりげに pdaXrom で見れる動画を Windows で作成する手順と、xmms から再生したり、コマンドラインからフルスクリーン再生する手順が書かれています。コーデックやレートにもよるだろうけど、何 fps くらい出てるんだろう?

あとは「週間pdaXrom」と題して最近の動きをまとめておられます。xmame とか dosbox とか、エミュレータ系は X ベースだけあって数多いっつーか、便利ですねぇ〜。dosbox は DOS/V 化できないのが残念なトコロですが。英語モードだけでも 200LX のコネパク動かすと面白いカモ(笑)3DBENCH どのくらい出るんだろう(爆)

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.7pre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.7pre が 2005/01/17 に公開されました。変更点は以下の通りです。

カーブモード改善は円の判定を強化したとのこと。libsl は sharp rom 以外で動くようにとの考慮だそうです。これに伴い、ファイル選択、カラー選択のインターフェイスが変更されています。

FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.1

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.1 が 2005/01/15 に公開されました。変更点は以下の通りです。

不具合修正があるので要チェックですよ〜。ジェスチャーデータの作成、編集が出来る FNViewer Gesture Editor を同ページで公開されています。うわ、これ面白い。jojo3 さんとこのツールって面白いネタを実用として使えるようにしてるのが凄いですね〜。

筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050116

さきらさんの日記サイト「ありし日の気分(改)」にて、筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050116 が 2005/01/16 に公開されました。1.4a.050109 からの変更点は以下の通りです。

をを、縮小表示もサポートですか。バグが多そうとのことですが、これで実画面より大きいキャンバスがより実用的に。

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06beta2

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06beta2 が 2005/01/18 に公開されました。変更点は以下の通りです。

詳細は見つけられませんでしたが、バグフィクス版との事なので入れ替えるのが吉かと。

2005/01/18

ネットワーク接続やレジューム時にスクリプトを実行 NetHelperApplet Version 0.3.0

yakty さんのサイト「LinuZau ToolBox」にて、ネットワーク接続/切断時やサスペンド/レジューム時に任意のスクリプトを実行できるアプレット NetHelperApplet Version 0.3.0 が 2005/01/16 に公開されました。変更点は以下の通りです。

相変わらずかゆい所に手が届くツールです。あー、Bluetooth 使ってる時のレジューム時にリロードかけるのに便利そう。

Qt/Embedded を Ruby から使うための拡張ライブラリ Ruby/Qte 0.5.2

ひだかたかひろさんのサイト「Takahiro's inside out 」にて、Qt/Embedded を Ruby から使うための拡張ライブラリ Ruby/Qte 0.5.2 が 2005/01/16 に公開されました。変更点は以下の通りです。

てな訳で、最近は ComicReader萬ちゃん や、EBt 等、様々なツールの開発に使われている Ruby/Qte です。要チェック。

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06beta

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06beta が 2005/01/16 に公開されました。変更点は以下の通りです。

また、0.06alpha と共に公開された Config File Maker は画像ファイルを読みやすく整形するためのパラメータファイルを作成するもので、0.1 が 2005/01/08 に、0.06alph が 2005/01/15 に公開されています。

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v125

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v125 が 2005/01/15 に公開されました。変更点と主な仕様は以下の通りです。

漢字カナ変換検索を使用しない場合や、SL-C3000 の場合に kakasi ライブラリが今度こそ不要になったとのこと。

2005/01/14

Qtopia for Linux PDA が GPL に

Linux ザウルスがアイコンやウィンドウによって操作できるのは Qtopia と呼ばれる GUI が Linux 上に乗っているからなのだが、この Qtopia の開発元である TrolltechQtopia PDA Edition を GPL 下でリリースすることを 2004/12/22 に発表した。

これが何を意味するのかについては、塚本さんのサイト「Walrus,Visit.」にある Qtopia for Linux PDAがGPLに。が詳しいので、こちらを参照すると良いかと思う。

単純に現在ソフトを使ってる人々への影響としては、ザウルスのソフトが数多く登録されている海外のサイト ZSI (Zaurus Software Index)elsi (Embedded Linux Software Index) で置き換えられることでしょうか。

動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4

Anton Maslovsky さんのサイト「My Zaurus Page」にて、動画・音楽の再生ソフト Kino2 Version 0.4 が 2004/12/31 に公開されました。参考までに変更点を拙い英語力で意訳してみました。

他にもシークバーの実装、ランダム・リピート再生機能、クロックアップ機能などが追加されているようです。意訳の間違い等あれば、ご指摘ください。ところで、完全消去した SL-C760 に入れてみたんですが、Kino2 のアイコンがそもそも起動しない(汗)ターミナルから kino2 を起動させようとすると QObject で QCopChannel の setDocument(QString) と setBlankLCD(int) が No such signal でエラーになって起動しません。mplayer 単体は普通に使えるんですけどねぇ〜。てな訳で、動作には注意が必要カモ。(初見:塚本さんとこ

USB-FDD の物理フォーマット

はやしさんのサイト「ZAURUS CFU1 DRIVER」にて、Zaurus+REX-CFU1+電源供給用 USB ハブ+USB-FDD の構成で、ソースを一部変更した plscsi を使用して、フロッピーディスクの物理フォーマットが可能との報告が、上記ページの「おまけ3」の項目として 2005/01/12 に公開されました。

論理フォーマットの手順も簡単に書かれています。はやしさん、お帰りなさい。

pdaXrom で bitWarp PDA 接続

hide さんのサイト「Weboo! Returns.」にて、Linux で一般的な X ウィンドウシステムからなるザウルスの代替 OS 環境の pdaXrom 上で、bitWarp PDA を使ってダイヤルアップ接続をするための手順を解説したページ pdaXromでbitWarp PDA接続 が 2005/01/13 に公開されました。

ををっ!ついに…。これで Firefox & bitWarp PDA と言う最強のコンビが出来た訳ですな。これだけでも pdaXrom にする意味が出てきますね。KWINS も同様なのかな??

2005/01/12

また雑記

てな訳で、最近流行の pdaXrom と KO/Pi ネタを色々拾ったので書き出し。

おーるあばうとpdaXrom 第6回「ゲーム」が公開

Randolph さんの日記サイト「shutdown -h now」にて、X Window System をベースとしたザウルスの代替 OS 環境である pdaXrom の初心者向け解説連載「おーるあばうとpdaXrom」の第6回が 2005/01/09 に公開されました。今回はゲームです。Quake 動くのか〜。凄いなぁ。あとはエミュレータ紹介とか、LAMP 環境とか。

ネタ切れと言われてますが、次回は PIM 絡みを考えておられるらしい。あと、2005/01/10 の日記で GUI な FTP クライアントについて紹介されてた。要チェックかも。

FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.0

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 1.0 が 2005/01/12 に公開されました。変更点は以下の通りです。

尚、2005/01/10 には 0.9 がファイル操作機能とジェスチャー機能を追加して公開されていました。ジェスチャー機能は面白いですね。でも、なんだかとっても FreeNoteQt ライク的なカンジ。

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.6pre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.6pre が 2005/01/12 に公開されました。変更点は以下の通りです。

一筆で8の字か。なるほど、カーブモードでそんなんしたこと無かった。たしかに出来ると自然で良いですね。

「はてなダイアリー」の日記更新支援ツール CaHDTools ver.0.20-1

ねこ☆さんの日記サイト「ねこ☆日記。」にて、「はてなダイアリー」の日記更新を支援するツール CaHDTools ver.0.20-1 が 2005/01/09 に公開されました。変更点は以下の通りです。

ついに画像アップロード対応〜。一応、日記サイトのみで公開だそうで、問題がなければ正式公開とするようです。あと、個人的に cURL のマニュアルの和訳は嬉しいです〜。使わせていただきます〜。

筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050109

さきらさんのサイト「鍋 RWiki Top」にて、筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050109 が 2005/01/09 に公開されました。1.4a.050106 からの変更点は以下の通りです。

待望の実画面より大きいキャンバス対応です。まあ、800×600 とか 1024×768 とか描くには縮小なくても大丈夫かと。

シェルコマンドの起動登録ができるファイル操作ツール FileLaunch 0.4.4

inue さんのサイト「Linux Zaurus用フリーソフトミラー)」にて、GUI 画面で選択したファイルをパラメタとしてコマンドを起動することができるファイル操作ツール FileLaunch 0.4.4 が 2005/01/10 に公開されました。変更点は以下の通りです。

をを、久々のバージョンアップです。「最近使用したファイル」機能は便利そう。LZH ファイルの解凍などが GUI 画面で出来るので愛用してます。

マウスポインタを表示/操作 InputHelper Applet Version 1.0.0

yakty さんのサイト「LinuZau ToolBox」にて、mouseイベントの発生、keyboardイベントの発生、qcopメッセージの送信を行う事が出来、マウスポインタを表示/操作する事が可能な InputHelper Applet Version 1.0.0 が 2005/01/11 に公開されました。変更点は以下の通りです。

ををっ!USB マウスサポートパッチで、普通にマウスが使えるように〜。

カレンダー/予定管理アプリケーション Qualendar 0.8.10

ichitokumei さんのサイト「ichitokumei のページ」にて、標準カレンダーと ToDo を置き換える統合アプリケーション Qualendar 0.8.10 が 2005/01/08 に公開されました。0.8.9 からの変更点は以下の通りです。

いくつかの仕様変更が行われました。次こそ Ver. 1 だそうで。期待〜。

高機能エディタ ZEditor v3.0.0

Satoshi さんのサイト「Satoshi村」にて、GUI 画面で動作するエディタ ZEditor v3.0.0 が 2005/01/09 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

メジャーバージョンがあがりましたが、3年目!という意味だそうで(笑)でも、ZEditor は総じて安定しているので、メジャーバージョンアップにこだわることは無いと思いますが。

ゲーム実行エンジン ONScripter 20050111 版

Ogapee さんのサイト「Studio O.G.A.」にて月姫、ひぐらしのなく頃に、月は東に日は西に、ねこねこファンディスクなどの NScripter 用に作られたスクリプトを独自に解釈して実行するゲーム実行エンジン ONScripter 20050111 版が 2005/01/11 に公開されました。変更点を以下に抜粋しました。

音が鳴りっぱなしになったり、オープニングロゴが重い某ゲームで落ちる現象などが修正されてます。今年一発目の更新ですね。そういえば、進壱さんが新作ひぐらしも既に動作させてますね。結構いいカンジに動くそうで。

漫画用リーダープログラム ComicReader萬ちゃん 0.06alpha

LEO さんのサイト「LEO's Page」にて、スキャンした漫画ファイルを快適に見ることを目的とした Ruby/Qte 上で動作する JPEG、PNG ファイルの閲覧ソフト ComicReader萬ちゃん 0.06alpha が 2005/01/08 に公開されました。変更点は以下の通りです。

尚、2004/11/11 に公開された 0.05beta では見開きの漫画に対応されています。今回のバージョンではキー操作によって画面を広く取ったり、表示が乱れた際などに再描画できるようになっています。

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v123

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v123 が 2005/01/12 に公開されました。変更点と主な仕様は以下の通りです。

修正版です。kakasi ライブラリがオプション化されましたので、SL-C3000 以外では 2005/01/13 に公開された ztenv 用 kakasi ライブラリもインストールする必要があります。

2005/01/07

いつもの雑記

pdaXrom 流行ってますねぇ〜。Mobile News さんで拾ったネタも含めてフラッシュで。

ところで思うに初心者の頃って色々なことやりたいんですよね〜。沢山あることが全て同一の手順で出来ないと難しい&面倒くさいと思う訳で、根本的な原因が判っている玄人はその時々の対処方法を使って切り抜けられますが、この辺も「無限の可能性」を秘めたりなざうの難しいところかと。

セキュリティと暗号に強い BSD 系 OS OpenBSD/zaurus

OpenBSD プロジェクトより、フリーでマルチプラットホーム対応の 4.4BSD ベースの UNIX 系 OS である OpenBSD が SL-C760、SL-C860、SL-C3000 用の OpenBSD/zaurus としてリリースされることが 2005/01/05 に告知されました。尚、現時点ではダウンロード可能なファイルは用意されていません。近日中に提供される予定のようです。現在の主なサポート状況は以下の通りです。

まだ本当に動き出したばかりのようですが、OpenBSD 本家のポートとして含まれている訳で、なかなか凄い事かと。今後に期待です。(初見:Randolph さんとこ

PLANEX 無線 LAN CF カード GW-CF11X 人柱用ドライバ

kopakopa さんが PLANEX の 無線 LAN CF カード GW-CF11X人柱用ドライバを 2005/01/05 に公開されました。動かなくて困っていた人には朗報かも。ただし、人柱版であることはご承知おきを。(初見:Walrus,Visit. の kopakopa さんのコメント

KO/Piを試してみる

Kuro-san さんのサイト「Kuro-san 更新日誌」にて、KDE で動作する PIM ソフト群 KOrganizer を OS や環境に依存せず、ザウルスなどでも動作するようにした KO/Pi (KOrganizer/Platform-independent) の安定版であるバージョン 1.7.8 を試用したレポートが 2005/01/05 に公開されました。

KO/Pi はカレンダー、アドレス帳、ToDo、メーラーなどから構成されており、Windows とも同期が可能です。タイムゾーンやフォントを日本に合わせることも出来ますし、テキスト形式の翻訳ファイルを書き換えれば、メニューやメッセージをフル日本語化することも出来るようです。また、vCalendar 形式なども読み込み可能とのこと。僕も少しだけ使ってみたんですが、確かに日本語でスケジュールが入力できますね。翻訳ファイルも試してみたんですが、EUC でも UTF-8 でも文字が化けて表示できませんでした(苦笑)

NextTrain 互換の時刻表表示ソフト CaTrain 用 2005 年度版休日ファイル

ねこ☆さんのサイト「ねこまっしぐら。」にて、NextTrain 互換の時刻表表示ソフト CaTrain の 2005年度版休日ファイルをブースカさんが作成され、ねこ☆さんのサイトで 2005/01/05 に公開されました。

土日ダイヤは結構違いますもんねぇ〜。これで今年も安心ですね。ブースカさん、作成ありがとうございます〜。

筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050106

さきらさんのサイト「鍋 RWiki Top」にて、筆圧感知対応の手描き風お絵描きソフト Petite Peinture 1.4a.050106 が 2005/01/06 に公開されました。1.4a.041130 からの変更点は以下の通りです。

久々にぷちぱんちゅーるもバージョンアップです。バグ修正とのこと〜。

予測と曖昧検索で日本語入力 QPOBox 0.5

ひだかたかひろさんのサイト「Takahiro's inside out」にて、増井氏による予測と曖昧検索にもとづく入力手法 POBox を用いて Zaurus 上で日本語入力する QPOBox 0.5 が 2005/01/06 に公開されました。変更点は以下の通りです。

をを〜、なんかますます携帯電話ライクに。

メモ間をリンクできるメモ帳 EBt Version 0.1.0-4

岡田さんのサイト「無茶な実験室」にて、Ruby/Qte 上で動作するメモ間を自由にリンクできるファイル管理のいらないメモ帳 EBt Version 0.1.0-4 が 2005/01/05 に公開されました。変更点は以下の通りです。

バグ見つけたらコメントください〜とのこと。

Zaurus 開発向け 1CD Linux Les Clefs d'Or dev 050105

月夜さんのサイト「月夜さんとDebian GNU/Linux」にて、Zaurus 開発向け 1CD Linux Les Clefs d'Or dev 050105 が 2004/01/05 に公開されました。下記の不具合を修正されています。

zaurus用クロスコンパイラは収録していますが更新無しとのこと。あと、上司から「2才の子供用に設定してくれ」と言われたためゲームが入っていますとのこと(笑)

2005/01/05

新年あけましておめでとうございます。

そんな訳で、SL-C700 発売を期に開設したこのサイトも丸2年が経ちました。正直、よく続いてるなぁと思います。ええ。まあ、それだけザウルスが好きで、他に代わるモノがまだ無いからなんでしょうけど。頼りない管理人ですが、今年もひとつよろしくお願いします。でわ、いつもの如く気になったネタ拾い読み〜。

てな訳で、今年一発目の更新です〜。

「Zaurus SL-C3000 徹底活用マニュアル」発売

メディア・テック出版より、SL-C3000 の使い方を解説した書籍「Zaurus SL-C3000 徹底活用マニュアル」(著者:武井 一巳、税込価格:2,415円)が 1月発売と 2005/01/12 に告知されました。

先日、紹介した書籍が当初の予定より若干遅れて発売となるようです。何故かリンク先の紹介には発行年月が 2004年1月となっていますが、恐らく 2005年の間違いかと(汗)

おーるあばうとpdaXrom 第5回「通信環境」が公開

Randolph さんの日記サイト「shutdown -h now」にて、X Window System をベースとしたザウルスの代替 OS 環境である pdaXrom の初心者向け解説連載「おーるあばうとpdaXrom」の第5回が 2005/01/01 に公開されました。今回は、通信環境の整え方です。無線 LAN、有線 LAN、AirH" についてまとめられています。無線 LAN の時のタスクバーの Wi-Fi アイコンってカッコいいなぁ〜。

次回はゲーム(エミュレータ環境)と、スペースがあればザウルスで LAMP な開発環境を整えてしまう話なんかも予定されているようです。なんか、Debian もいじくられてるみたいっすね。あれは情報が綺麗にまとまってないのと、ハードル高そうなんでスルーしてたんですが(苦笑)あと、ねこ☆さんが pdaXrom 入れられてますね。

Grep の GUI 版 GUIGrep v1.7

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、正規表現でテキスト検索を行う Grep の GUI 版 GUIGrep v1.7 が 2005/01/03 に公開されました。変更点は以下の通りです。

またひとつ便利になってます〜。

FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 0.1A

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、FreeNoteQt 専用のビューア FNViewer 0.1A が 2005/01/04 に公開されました。2005/01/01 に初リリースされた 0.1 からの変更点は以下の通りです。

こちらもレイヤーの読込みが正常に行われないバグを修正されたようです。

どこまでも描ける落書き帳 FreeNoteQt 1.11.5Apre

jojo3 さんのサイト「joker's INN.」にて、どこまでもスクロールして描けるイメージノート FreeNoteQt 1.11.5Apre が 2005/01/04 に公開されました。変更点は以下の通りです。

レイヤーの読込みが正常に行われないバグを修正されたようです。

GPS と連動して地図表示 qpeGPS 0.9.2.2 改造版

やまきさんのサイト「Styricum.org 」にて、GPS ユニットと連動して地図表示をするソフト qpeGPS を独自にバグ修正、改造した qpeGPS 0.9.2.2 改造版 が 2004/01/05 に公開されました。オリジナルの以下の問題を修正されているそうです。

特に AIRcable Zaurus は 115,200bps 固定みたいですから、この問題の修正はありがたい人が多いのでは。尚、公開は該当部分のバイナリのみですので、オリジナルをインストール後に上書きする必要があります。

MSN メッセンジャー Kmerlin.s 0.4.1-s5a テスト版

K-D さんのサイト「Kmerlin.s」にて、MSN9 に対応した MSN メッセンジャー Kmerlin.s 0.4.1-s5a テスト版 が 2005/01/03 に公開されました。変更点は以下の通りです。

久々のテスト版です。メンバの名前の取得方法の変更は関係ある人多いのかな?知人は使いたがってるんですが、自分はメッセンジャー系使ってないので実はよく判ってないんですが(汗)

コミケカタログブラウザ Lico 0.18

Lalf さんのサイト「GroupTRON」にて、コミックマーケット CD-ROM カタログを利用する為のブラウザソフト Lico 0.18 が 2004/12/28 に公開されました。変更点は以下の通りです。

今度こそ C67 前 Final とのことでしたが、C67 終了後にチェックしてしまいました(汗)春コミって CD-ROM カタログ出るんですかねぇ〜?(苦笑)あと、結局クタクタで爆竹銃さんには行けませんでした。残念。

キーマッピング&タスク切換ツール KeyHelper Applet Version 1.2.2

yakty さんのサイト「LinuZau ToolBox」にて、キーマッピングやタスク切り換え機能を持つツール KeyHelper Applet Version 1.2.2 が 2004/12/29 に公開されました。変更点は以下の通りです。

conf のりロード処理にバグがあったので修正したとのこと。バージョンアップしときましょう。

科学電卓 slcalc ver.1.2.1

Cam さんのサイト「Cam's computer Page」にて、定数・関数を自由に定義できる科学電卓 slcalc ver.1.2.1 が 2004/12/15 に公開されました。ver.1.1.0 からの変更点は以下の通りです。

さりげに愛用している科学電卓。ここの雑記に書いてなかったのでメモ。

広い画面とシンプルな操作の辞書ソフト zten改 1.6.2v122

Nemo さんのサイト「Edict Memo」にて、qtjiten のコードを元にザウルス用 EB*/EPWING 辞書引きソフトとして作られた Zten を広い結果表示画面、シンプルな操作となるように改良した zten改 1.6.2v122 が 2005/01/03 に公開されました。主な仕様は以下の通りです。

クロス検索対応の試作版だそうです。さわってみたい人は動作テストってことで是非どーぞ。

メモ間をリンクできるメモ帳 EBt Version 0.1.0-3

岡田さんのサイト「無茶な実験室」にて、メモ間を自由にリンクできるファイル管理のいらないメモ帳 EBt Version 0.1.0-3 が 2005/01/04 に公開されました。変更点は以下の通りです。

尚、同日には 0.1.0 が、画像対応、URL 対応、SL-B500 対応、英語対応で公開されていましたが、縦分割画面でダウンする問題に対応した 0.1.0-2 が公開され、さらにバグ対処された今回のバージョンが公開となっていました。

pdaXrom で AIRcable Zaurus と A5504T でダイヤルアップ

tosipon さんのサイト「tosiponのモバイル物欲日記」にて、pdaXrom 上で、ザウルスの I/O ポート用 Bluetooth アダプタ AIRcable Zaurus と、au の Bluetooth 携帯電話 A5504T を使ってダイヤルアップできたとの報告が、2004/01/04 の日記に書かれていました。

他にも AirH" AH-N401C でダイヤルアップする方法についても触れられています。

小型で高速な SQL で操れるリレーショナルデータベース SQLite 3.0.8 readline リンク版

えりおさんのサイト「CreativeStation」にて、小型で高速な SQL で操作ができるリレーショナルデータベース SQLite 3.0.8 readline リンク版 が 2005/01/05 に公開されました。

最新版の 3.0.8 を readline リンクした ipk パッケージとのこと。あれ? libreadline.so.4 って標準で入ってたっけ?あと、SLCalc いいっすねぇ〜。うちも Cam さんとこから落としたの使ってます。たしかに四則演算が多いので、標準の電卓と入れ替えて使いたくなりますねぇ〜。


過去の雑記一覧


戻る