2.3. データを編集する¶
2.3.1. オブジェクトを大きくする¶
エクスポートはできたのですが、このデータはとにかく小さすぎて、 three.jsで表示しても扱いづらくて困るので、オブジェクトを大きくします。
![]()
トランスフォームの「拡大縮小」ボタンを押すと、
マウスを左または上に移動:拡大
マウスを右または下に移動:縮小
と、なります。
※カーソルが画面の端まで行ったら反対側の端から出現するので、 カーソルは気にしないで動かしてください。(ちょっと戸惑います^^;)
左クリックで確定、右クリックでキャンセル。
2.3.2. データを小さくする¶
このデータは大丈夫だったのですが、もっと大きいデータを表示しようとしたら、 タイムアウトで表示できないことがありました。
そこで、サイズを小さくする方法を書いておきます。
ツールボックスのスパナアイコンをクリック
※対象物が選択されていないと、スパナアイコンは表示されないので注意!
![]()
「追加」クリック→「ポリゴン数削減」クリック
![]()
すると「追加」の下に、以下の様なメニューが表示される。
![]()
「束ねる」のままで、比率を適当に変える
0.3でこんな感じ
![]()
0.2でこんな感じ
![]()
0.2は、やりすぎかなー。面数もそこそこ減ってるし(右上で確認できます)、0.3くらいでいいかな。
OKだったら、「適用」ボタンを押して下さい。
これが、
![]()
これになりました。Σd(ゝ∀・)
![]()
jsonファイルは1/3くらいのサイズになりました。^^