りなざうに大容量HDDを接続する

このページの内容は古いものです。新しい内容はこちらをご覧ください。

このページはVGAりなざうにPCで使われるような3.5インチや2.5インチの 大容量ハードディスクを接続した結果を報告するページです。

では、実際にやってみます。SL-C700にダイヤテックCF-PCカードアダプター:CTOPを介してアイ・オー・データ機器CI-iCNを接続し、i・CONNECT機器として、挑戦者SOTO-3.5iE に手持ちの2.5インチ500MBのHDDを3.5インチ変換アダプタを介して入れたものを接続しました。

SL-C700 HDD

んー、CD-ROMドライブを繋ごうとした時にCI-iCNが認識することは判ってたんですが、 HDDがたまたまFAT16フォーマットだったこともあって、そのまま認識されてます(汗) (画像をクリックすると640×480のJPEG画像が表示されます。)

なんか、何の変哲も無く、ただ繋がったよってのを報告するだけでページ作ってますが、 せっかくなんでEXT2フォーマットしてみたり、FAT32なHDDを繋いだり、もっと大容量のHDD を認識するかを今後検証していこうと思います。

2003/04/02 追記:FAT32フォーマットの80GB繋いだけど認識されませんでした。fstabいじるか、mountコマンドでオプション指定してやれば出来るのカモ。あと、東芝のPCカード型HDD2GBはCTOP経由で認識しました。とりあえず、FAT32でマウントする方法が無ければ、容量はFAT16の限界である2GBまでってことになるのかも。

2003/04/22 追記:Windows98からFAT32フォーマットした東芝のPCカード型HDD 5GBが認識したと掲示板でえぼ6.5さんから情報を頂きました。ありがとうございます。うーん、これは再び色々試してみる必要アリかも・・・。

2003/06/01 追記:東芝のHDDなMP3プレーヤーGIGABEAT添付のFAT32フォーマットなPCカード型HDD 5GBが認識したと掲示板でコグさんから情報を頂いた件を忘れてました。改めて教えて頂きました。ありがとうございます。ううっ、さっさとFAT32なHDDのテストもせねば。

2003/11/10 追記:以前、FAT32な80GBのHDDを繋いだときに認識されなかった理由が薄っすらと判ったような気が。
Windows 2000やWindows XPでは80GBまるごとFAT32としてフォーマットできないのですよ。これが原因ならば、Windows 2000やXPでFAT32としてフォーマットできる限界の容量までなら、Linux Zaurusでもそのまま認識できるのかも知れない。

戻る