A5504TでBluetooth接続(2004/05/24): 第二報です。前回とはインストールしているパッケージが変わっているので注意!! それに伴い、若干手順も変わっています(本質的な部分は同じですが...)。 以下の組合わせでBluetooth接続に成功しました。 ・Sharp SL-C760  言わずと知れたりなざう君。標準カーネル(1.20 JP, 2.4.18-rmk7-pxa3-embedix)。  ※SL-C700の標準カーネル(1.50 JP, 2.4.18-rmk7-pxa3-embedix)でも動作確認済み。   スペシャルカーネル等だと、上手くいかないかも... (2004/05/24追記) ・ハギワラシスコム HNT-CFBT  多分今、最も入手し易いBluetooth CFカード。 ・東芝 A5504T  auのBluetooth対応3G携帯。 ・Bluetooth管理AP、及びデバイスドライバのインストール  ・下記パッケージ(Bluetooth管理AP+デバイスドライバのセット)を入手、インストール。 http://downloads.zaurususergroup.com/community/66.180.235.230/download.php/516/bluez-zaurus_2.3-2.4.18d_arm.ipk  ※前回(2004/05/17)試した下記パッケージの組合せでもBluetooth接続には成功したが、    cardctl eject が効かないので、電源のOFF/ONを行った際、カードを抜き差しし直す必要がある(--;) http://bluez.sourceforge.net/download/zaurus/bluez-zaurus_2.3b_arm.ipk http://homepage.mac.com/mokjpn/Zaurus/bluez-slc700_2.3-1_arm.ipk   また、これらのパッケージをアンインストールしてから、今回の分をインストールしても、上手く動作しない。   以前のバックアップを戻すか、初期化する必要がある。   (前のドキュメントで既に入れちゃった人、ゴメンね〜。でも、私もバックアップから戻したのでカンベンしてね...) ・初期設定(管理ツールが無い為、 vi 等のエディタを使用する必要がある。)  ・PINを設定。PIN番号には任意の4桁の番号を選択する。 $ su - # vi /etc/bluetooth/pin < 1234 > (4桁のPIN番号) # vi /etc/bluetooth/givepin < echo "PIN:1234" > echo "PIN:(4桁のPIN番号)"  ・A5504Tの機器アドレスを設定。   A5504Tの機器アドレスは、A5504T本体の下記メニューから認可能。 「Bluetooth設定 M935」→「自機情報」   また、A5504TのDUNはチャンネル8に振られているので、要変更。 # vi /etc/bluetooth/rfcomm.conf < # Bluetooth address of the device < device 00:11:22:33:44:55; > # Bluetooth address of the device > device (機器アドレス); < # RFCOMM channel for the connection < channel 1; < # RFCOMM channel for the connection < channel 8; ・ダイヤルアップ設定  ・赤外線によるダイヤルアップを選択   「設定」→「ネットワーク設定」   「ネットワーク設定」→「ダイヤルアップ接続」を選択、「新規作成」   「新規作成」→「PPPダイヤルアップ接続[赤外線]」を選択、「選択」  ・今回は、ダイヤルアップ先として au.NET を選択 http://www.au.kddi.com/data/provider/au_net/index.html   「PPPダイヤルアップ接続[赤外線]」→ タブ「接続先」: 名前: au.NET ユーザー名: au@au-net.ne.jp パスワード: au 電話番号: 9999 タブ「ネットワーク」: ネームサーバの自動検出: (チェックしない) プライマリーDNS: 210.196.3.183 セカンダリーDNS: 210.141.112.163 IPアドレスを自動的に取得: (チェックする) タブ「モデム」: 初期化コマンド: ATZ ※元は「ATZ ATQ0V1S100=1」 タブ「プロキシ」: (セレクトボックス) プロキシを使用しない  ・作成した設定を一部変更。   設定ファイルは、 /etc/ppp/peers/ 以下のIRDAで始まるファイル。   作成状況により、ファイル名は異なる。 # ls /etc/ppp/peers/ IRDA?????????? # vi /etc/ppp/peers/IRDA?????????? < 115200 > /dev/rfcomm0 115200 ・Bluetoothカードの認識 ※HNT-CFBTは、設定ファイルの改変等を行うことなく認識する。  ・Bluetooth CFを挿入。  ・再起動する。 # /etc/rc.d/init.d/bluetooth restart ・ダイヤルアップ接続(^^)  ・A5504TをBluetooth待受けにする。  ・ダイヤルアップする。  ※初回接続時は、A5504T側でPINコード入力画面が表示されるので、   上記で指定したPIN番号を入力する。 ・電源OFF/ON時にカードを再認識させる ※これを行っておかないと、電源OFF/ON時にBluetooth CFカードを認識しなくなる。  その場合、電源OFF/ONの度にカードを抜き差ししなければ再認識させることが出来ず、面倒である。  ・ sudo のインストール   下記でインストールするサスペンド/レジュームの制御ツールは、    sudo が無いと正しくインストール出来ないので、予めインストールする。 http://www.zaurususergroup.com/modules.php?op=modload&name=UpDownload&file=index&req=getit&lid=184   ※ sudo は、上記パッケージでないと、上手くいかない可能性が大。    下記パッケージで試すと、サスペンドが出来なくなって大変だった(--;)    どこに問題があるかは、未だ不明。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/sudo_1.6.3p7-2_arm.ipk.bin  ・サスペンド/レジュームの制御ツールのインストール   下記よりパッケージを入手、インストール。 http://www.cpinkney.org.uk/susp-resume_0.9-3.1.ipk  ・サスペンド/レジュームの制御スクリプトのインストール   下記よりパッケージを入手、インストール。 http://downloads.zaurususergroup.com/community/66.180.235.230/download.php/449/susp-resume-bluez_0.9.1_arm.ipk  ・電源OFF/ONした後に再度ダイヤルアップ接続が出来ることを確認する。  ※電源ON時に一旦画面下部のCFカードの表示が消えて、   再度表示される(数秒時間がかかる場合がある)。 参考: !亜洲モバイル人柱隊: 第五五回報告 [小さなLinuxマシン・続5〜SL-C760でBluetooth〜] http://www.hkisl.net/am1/am_055.html Zaurus User Group: Bluetooth (英語) http://www.zaurususergroup.com/modules.php?op=modload&name=phpWiki&file=index&pagename=Bluetooth Sharp PDA SL シリーズのページ http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/index.htm BlueZ for SL-C700 http://homepage.mac.com/mokjpn/Zaurus/BT.html Special Thanks: 2chの「SL−C系ザウルス part79」における、426番目のレスを返した人(^^) このテキストがあるのは、貴方のお陰です★ 最後によもやま話: au はパケット代が本当に高いです。 (私は Air H" から乗換えたので、余計にそう思うのでしょうが...) 本気で使うつもりなら、速攻で PacketOne に契約しないと、本当にパケ死します。 (私は12日で死掛けました(--;)) 「PacketOne ミドルパック」は2,400円。 月の平均パケット代金がこの金額以下でないと、損をすることになります。 そこで、試算してみました。 ・パケット代金: 0.15円/1パケット ( au.NET の場合。) ・パケットサイズ: 128byte/1パケット 一ヶ月のパケット代金上限を2,400円とすると、 ・一ヶ月あたりの転送キロバイト上限: (128(byte)/0.15(円))*2400(円)=2048000(byte)/1024(byte)=2000(kbyte) ・一日あたりの転送キロバイト上限: 2000(Kbyte)/30(日)=66.67(kbyte) ※小数点第2位以下四捨五入 実際のところ、これでは平均的なWebページを1日1ページも見ることが出来ません。 ( Yahoo! JAPAN のトップページでも、100kbyte以上あります。 ) 真面目に使うつもりであれば、絶対 PacketOne に契約している方がいいですよ...  たむたむ